出番山4基、里帰り

まつり目前、曳山交替式賑やかに
長浜曳山まつり(13日〜16日)を前に、4日、曳山博物館で曳山交替式が行われた。今年のまつりで子ども歌舞伎を奉納する出番山の4基が博物館から搬出され、しゃぎりの演奏や若衆の掛け声が商店街に響いた。
出番山の猩々丸、鳳凰山、高砂山、壽山の出番山4基を、揃いの法被姿の若衆らが「ヨイサー、ヨイサー」の掛け声で、博物館から順番に引き出し、それぞれの山組へと「里帰り」。商店街の通りでは市民や観光客が曳山を見守り、写真におさめていた。午後からは翁山、月宮殿、常磐山、萬歳樓の4基を博物館に搬入。19日まで胴幕や見送り幕で「正装」した姿を特別公開する。
曳山まつりは15日に長浜八幡宮で子ども歌舞伎を奉納する本日を迎える。
2015年04月04日 16:36 | パーマリンク
- 02月 16日 明治期の古民家「活躍の場を」
- 02月 15日 長浜ものがたり大賞決定
- 02月 14日 長浜小合唱団「キャッツ」熱演
- 02月 13日 けがなく、楽しくプレーして!
- 02月 12日 漆と焼き物とイラスト