19議員が一般質問
高校再編、住宅又貸し問題など
長浜市議会は12日から3日間、一般質問を行う。6日に発言通告が締め切られ、19議員が届け出た。
県教委の進める県立高校再編計画については、山岡孝明議員ら複数が市の対処と中学校での進路指導について質問する。
東日本大震災を受け、原発事故対策や自然エネルギーの導入、被災者支援などの問題も複数の議員が取り上げる。
竹内達夫議員は又貸しが横行している旧虎姫町の市営・改良住宅について、問題の調査と是正を求める。また、湖北広域行政事務センターが、し尿処理施設を置く湖北町の海老江自治会に補償金として4000万円の事業を実施する計画を取り上げる。
発言議員と質問のテーマは次のとおり。
【山岡孝明議員】高校再編計画。
【竹内達夫議員】市営・改良住宅の又貸し問題▽高校再編▽湖北広域行政事務センターの湖北町海老江区に対する補償金4000万円▽TPP(環太平洋経済連携協定)の市内への影響。
【竹本直隆議員】教育現場の熱中症対策▽ポスト浅井三姉妹博覧会▽長浜市の課題。
【土田良夫議員】長浜地区交通安全協会の実態▽公民館の使用規則▽自治会・団体からの要望書、陳情書の取り扱い。
【押谷與茂嗣議員】副市長の諸問題に対する姿勢。
【落合武士議員】生活保護費の著しい増加。
【松本長治議員】これからのエネルギー施策。
【柴田光男議員】都市計画区域▽竹生島のカワウ被害対策。
【脇阪宏一議員】除雪車の事故。
【東野司議員】有害鳥獣による被害の防止対策。
【東久雄議員】東海、東南海、南海の3連動地震への対策▽被災者支援システムの導入▽原子力災害対策の強化。
【森田義人議員】緊急通報システム事業
【柴田清行議員】小学生の体力向上とスポーツ少年団▽余呉湖の環境保全。
【西尾孝之議員】合特法(下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法)に基づく合理化計画。
【林多恵子議員】丹生ダムの今後の取り組み▽市庁舎整備▽市民後見人制度▽学校給食センターとアレルギー対策。
【杉本敏隆議員】原発からの撤退▽老人クラブ活動補助金▽学校・幼稚園へのエアコン設置▽奥びわスポーツの森のプール存続。
【藤井繁議員】長浜大花火大会の新しいスタート▽浅井三姉妹博覧会後の観光施策。
【浅見信夫議員】北陸新幹線問題▽地域防災計画の見直し▽生活保護制度の改革▽国民健康保険。
【中嶌康雄議員】IT戦略▽6次産業の推進▽市のコンプライアンス▽住民投票条例の制定。
2011年09月07日 17:57 | パーマリンク
- 02月 16日 明治期の古民家「活躍の場を」
- 02月 15日 長浜ものがたり大賞決定
- 02月 14日 長浜小合唱団「キャッツ」熱演
- 02月 13日 けがなく、楽しくプレーして!
- 02月 12日 漆と焼き物とイラスト